1. 宮城県防犯協会連合会
  2. 活動内容

活動内容

大崎東部地区防犯協会が少年の非行防止等に向けた防犯キャンペーンを実施

2024年04月26日

大崎東部地区防犯協会連合会では、4月10日(水)、古川警察署等と連携し、 大崎市鹿島台の「鹿島台春の互市(たがいち)」(※)会場において、少年非行及び特殊詐欺の被害防止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この日の活動は、大崎東部地区防犯協会連合会(鹿島台地域防犯協会)のほか、古川警察署、大崎市鹿島台総合支所、大崎防犯実働隊及び少年補導員協会から合計15人が参加して実施したもので、 「鹿島台互市」の来場客約200人に対してチラシや防犯グッズを配布しながら、少年非行や特殊詐欺の被害防止を呼び掛けました。

また、少年補導員協会が中心となって会場内を巡回し、青少年や高齢者に積極的に声掛けして、特殊詐欺やインターネット犯罪の被害防止に向けた注意喚起を行いました。

この伝統ある「市」には、地元はもとより、県内外から多くの来場客があり、幅広い世代への広報効果が期待できることから、同連合会では、今後もこうしたキャンペーンを継続して実施していくこととしました。

※ 「鹿島台春の互市(たがいち)」

明治時代、当時の村長が住民の福利向上のため、地元で生産した農産品や工芸品を販売したことに由来する伝統行事で、 現在は春、秋の年2回開催されている

 

 

 

 

 

 

 

※ 鹿島台「春の互市」での取組みの様子

 

南材地区防犯協会が特殊詐欺被害防止に向けた防犯キャンペーンを実施

2024年04月26日

仙台市若林区防犯協会連合会の南材地区防犯協会では、4月15日(月)、若林警察署等と連携し、10人が参加して特殊詐欺被害抑止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この活動は、南材地区防犯協会の防犯指導隊や防犯女性部が中心となって、若林警察署及び若林区役所と連携して毎月実施しているもので、今回は各機関から関係者10人が参加しました。

この日は、七十七銀行河原町支店とスーパーワコー河原町店の協力を得て、2ヶ月に一度の年金支給日に合わせて実施したもので、参加者が銀行やスーパーマーケットを利用する高齢者を重点に、防犯チラシやグッズを配布しながら「不審電話やメールに対する対応要領」について注意喚起を行いました。

当日は店舗を利用する多くの市民がチラシやグッズの受領に応じ、特に高齢者を中心に特殊詐欺被害の抑止効果が期待されたことから、今後も関係者が連携し、継続して取り組むこととしました。

 

 

 

 

 

 

 

※ 南材地区防犯協会による防犯キャンペーンの様子

 

 

大崎東部地区防犯協会が特殊詐欺被害防止等に向けた防犯キャンペーンを実施

2024年04月18日

大崎東部地区防犯協会連合会では、4月4日(木)、古川警察署と連携し、スーパーマーケット「ヨークベニマル古川店」において、特殊詐欺及び自転車盗難被害防止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この活動は、大崎東部地区防犯協会連合会が古川警察署と連携して実施したもので、 「ヨークベニマル古川店」の協力を得て、店舗を訪れた来店客に対して、特殊詐欺や自転車盗難の被害防止を呼びかけました。

キャンペーンでは店内放送を活用して、スーパーマーケットの担当者が警察署で用意した複数パターンの広報文を読み上げたほか、発行するレシートに文章を印刷して交付するなど、買物客に対して特殊詐欺や自転車盗難の被害防止に向けた注意喚起を行いました。

店内放送やレシートを活用した防犯キャンペーンは、スーパーマーケットを利用する客の数と年齢層を考慮すると、多くの幅広い世代への効果が期待できることから、同連合会では今後も継続して取り組むため、同店の店長に協力を依頼したところ、「地区のお客様から特殊詐欺や自転車盗の被害が出ないよう、今後も活動に協力します」と快諾を得たことから、この取り組みを継続して実施していくこととしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 広報文が入ったレシート

 

 

 

自転車防犯登録料等の改定について

2024年04月01日

お 知 ら せ

                                               令和6年4月1日

                                    公益社団法人 宮城県防犯協会連合会

 

自転車防犯登録料等の改定について

自転車防犯登録料等が、下記のとおり改定されますのでお知らせします。

1 自転車防犯登録料

  800円(非課税)に改定します(現行 600円)

2 有効期間

  10年に改定します(現行 7年)

3 改定日

  令和6年6月1日(土)登録分から

4 その他

  新規登録以外(修正、削除等)は、現行どおり手数料は徴収しません

  (自転車を購入した販売店にご相談ください) 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします

 

(問い合わせ  公益社団法人 宮城県防犯協会連合会  022-355-7401)

 

事務局の業務時間の変更について

2024年03月29日

お 知 ら せ

                                               令和6年3月28日

                                    公益社団法人 宮城県防犯協会連合会

 

事務局の業務時間の変更について

公益社団法人 宮城県防犯協会連合会事務局の業務時間が、下記のとおり変更になりますのでお知らせします。

1 業務時間

  午前9時から午後4時30分までに変更します(現行 午前9から午後5時まで)

2 変更日

  令和6年4月1日(月)から

3 その他

  自転車防犯登録業務及び風俗環境浄化協会業務を含みます 

ご理解のほど、よろしくお願いいたします

 

(問い合わせ  公益社団法人 宮城県防犯協会連合会  022-355-7401)

県防連が「令和5年度第2回理事会」を開催

2024年03月29日

(公社)宮城県防犯協会連合会は、3月27日(水)午前10時30分から、宮城県多賀城分庁舎において、理事9名、監事3名が出席して「令和5年度第2回理事会」を開催しました。

理事会は姉歯和郎会長の挨拶に続き、事務局から提案のあった第1号議案「令和6年度事業計画並びに収支予算」、第2号議案「資金調達及び設備投資の見込み」、第3号議案「理事職務権限規程の改正」、第4号議案「就業規則等の改正」、第5号議案「賛助会員の入会承認」、第6号議案「事務局職員の採用」の6議案について、専務理事が提案理由の説明を行ったのち、質疑を経て採決が行われ、いずれの議案も原案どおり承認されました。

また、次に行われた会長、副会長及び専務理事による令和5年度の職務執行状況の報告では、姉歯会長から「青パトの贈呈と運用」、伊藤副会長から「ホットスポットパトロール実戦塾の開催」、上野副会長から「全国地域安全運動宮城県大会の開催」、さらに岡崎専務理事から「自転車防犯登録料の改定」等について、それぞれ説明がありました。

なお、県防連の今後の日程については、4月24日(水)の「令和5年度監事監査」、5月8日(水)の「令和6年度第1回理事会」を経て、5月28日(火)に仙台市青葉区のホテル白萩において「令和6年度通常総会」を開催することになっています。

 

 

 

 

 

 

※ 「令和5年度第2回理事会」の開催状況

 

 

 

南材地区防犯協会が特殊詐欺被害防止に向けた防犯キャンペーンを実施

2024年03月06日

仙台市若林区防犯協会連合会の南材地区防犯協会では、2月15日(木)、若林警察署及び若林区役所と連携し、12人が参加して特殊詐欺被害抑止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この活動は、南材地区防犯協会の防犯指導隊や防犯女性部が中心となり、若林警察署及び若林区役所と連携し、七十七銀行河原町支店とスーパーワコー河原町店の協力を得て実施したもので、各機関から関係者12人が参加しました。

この日は、南材地区防犯協会が、2ヶ月に一度の年金支給日に合わせて実施したもので、参加者が銀行やスーパーマーケットを利用する高齢者を重点に、防犯チラシやグッズを配布しながら「不審電話に対する対応要領」等について呼び掛けを行いました。

また、近くを通る通称「昭和市電通り」では、スピーカーから「特殊詐欺注意」を呼びかける音声案内を流し、通行人やドライバーに特殊詐欺被害防止に向けた注意喚起を行いました。

当日は店舗を利用する多くの市民がチラシやグッズの受領に応じたほか、音声案内に反応するドライバーも見られるなど、特殊詐欺被害の抑止に向けて有意義な活動となりました。

 

 

 

 

 

 

※ 写真は南材地区防犯協会による防犯キャンペーン

大崎東部地区防犯協会が特殊詐欺被害防止に向けた防犯キャンペーンを実施

2024年03月06日

大崎東部地区防犯協会連合会では、2月15日(木)、警察本部生活安全部及び古川警察署等と連携し、金融機関2店舗において、特殊詐欺被害抑止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この活動は、大崎東部地区防犯協会連合会が中心となり、警察本部生活安全企画課及び古川警察署と連携し、みやぎ防犯広報大使の萌江さんを招き、七十七銀行古川支店及び古川信用組合本店の協力を得て、金融機関を訪れた約150人の来店客に対して、特殊詐欺犯罪の被害防止を呼びかけました。

当日のキャンペーンは、大崎東部地区防犯協会連合会が年金支給日に合わせて実施したもので、参加者が金融機関を利用する高齢者を重点に、チラシや防犯グッズを配布しながら「不審電話に対する対応要領」「家族間の会話による注意喚起」等について呼び掛けを行いました。

終了後、萌江さんが両金融機関の職員に労いの言葉をかけて激励し、職員からは「自分たちの店舗から被害を出さないよう、これからも積極的に声がけしていきます」等の話が聞かれるなど、特殊詐欺被害の抑止に向けて大変有意義な取り組みとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 写真は萌江さんによるキャンペーンの様子(左は古川信用組合、右は七十七銀行)

 

 

 

「ポラリス宮城」に対する感謝状贈呈式及び活動報告会を開催

2024年02月29日

県内の5大学(東北大学、東北福祉大学、東北学院大学、仙台大学、石巻専修大学)に在籍する40人の大学生で構成する少年健全育成ボランティア「ポラリス宮城」は、警察や自治体、少年補導員協会等と連携し、街頭補導活動、立ち直り支援活動及び社会参加活動等を通して少年の健全育成精神の普及や防犯精神の向上を図ることを目的に活動しており、県防犯協会連合会(以下「県防連」)では、その活動を積極的に支援しています。

これまで、「ポラリス宮城」の構成員として活動してきた大学生のうち、今年度でそれぞれの大学を卒業する7名に対する感謝状の贈呈式と令和5年度の活動報告会が、2月27日、大学及び警察関係者等約40人が出席して宮城県警察本部で開催されました。

感謝状贈呈式では、宮城県警察本部の山田代幸生活安全部長から卒業する7名に感謝状が贈られ、続いて山田部長から挨拶、県防連の姉歯和郎会長と県少年補導員協会の竹田英子会長から祝辞がありました。

「ポラリス宮城」は、構成する大学を4つの班(仙台A・B、石巻、大河原)に編成して活動していますが、活動報告会では、それぞれの班の代表者が、各地区の防犯協会や少年補導員協会と連携して取り組んだ街頭活動や社会参加活動について報告しました。

活動報告後、長年にわたって少年支援活動に取り組んでいる、仙台東少年補導員協会の菅野澄枝氏が「ボランティアの力」と題して講話を行い、「ボランティアってなんだ」「助ける力・助かる力・ありがとうの力」について、自らの経験を踏まえ説明しました。

最後に、「ポラリス宮城」を代表して、東北福祉大学4年の益田優子さんが挨拶し閉会しました。

 

<ポラリス宮城>

「ポラリス宮城」は少年の非行防止や健全育成活動に意欲と熱意のある大学生をボランティアとして登録し、街頭活動や社会参加活動等の支援を通して少年の健全育成に貢献することを目的に、平成16年から活動しています。

「ポラリス」とは星座の北極星を意味し、以前、北極星が航海時の道標であったように、「少年たちの道標として輝くボランティアでありたい」との願いから命名されました。(写真左は、昨年4月に行われた結団式の様子)

 

 

 

 

 

 

 

※ 写真左から、感謝状贈呈、山田生活安全部長挨拶、姉歯県防連会長祝辞

 

 

 

 

 

※ 写真左から、竹田少年補導員協会長祝辞、「ポラリス宮城」活動報告

 

 

 

 

 

 

※ 写真左から、仙台東少年補導員協会・菅野氏の講演、「ポラリス宮城」益田氏挨拶

宮城県風俗環境浄化協会が第7回風俗営業管理者講習会を開催

2024年02月26日

宮城県風俗環境浄化協会(以下「県風俗環境浄化協会」)は2月21日(水)、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「風営適正化法」)の規定に基づき、仙台市において、風俗営業管理者30人が出席し、令和5年度第7回風俗営業管理者講習会(以下「管理者講習会」)を開催しました。その内容について紹介します。

〇 風俗環境浄化協会が風俗営業管理者講習会を開催

宮城県防犯協会連合会(以下「県防連」)は風営適正化法の規定に基づき、宮城県公安委員会から風俗環境浄化協会の指定を受け、風俗環境の浄化並びに健全育成に向けた事業を行っていますが、その一環として、2月21日(水)、仙台市青葉区の戦災復興記念館において令和5年度第7回風俗営業管理者講習会を開催しました。

講習会には、主に仙台市及びその周辺で風俗営業(接待飲食業)を運営する店舗の管理者30人が出席し、はじめに県風俗環境浄化協会(県防連)の専務理事が風俗営業管理者制度の概要について説明したのち、宮城県警察本部生活安全企画課、(公財)宮城県暴力団追放推進センター、県風俗環境浄化協会及び宮城労働基準監督署の担当者が、それぞれ「適切な風俗営業について」「暴力団の壊滅に向けて」「管理者業務の実施要領について」「労働基準法の基礎知識について」と題して講義(DVDの視聴を含む)を行いました。

風俗営業の管理者は風営適正化法の規定により、概ね3年に1回、管理者講習を受講することが義務付けられており、出席者は最近の風俗営業を取り巻く環境、最新の暴力団情勢、従業員雇用における労働基準法のポイント等についての認識を新たにしていました。

今回の講習会には、風俗営業における適正な雇用環境を維持するため、宮城労働局(労働基準監督署)の担当者が出席し、労働条件、賃金、労働時間等で、経営者が順守すべき労働基準法のポイントについて説明がありました。

なお、本年度の管理者講習会は今回が最後となりますが、来年度は6月以降、仙台市のほか、多賀城市、大崎市、大河原町で計7回の講習会を予定しており、受講対象者には事前に連絡を差し上げますので、積極的に受講されるようお願いいたします。

その他、管理者講習会に関するお問い合わせは、県風俗環境浄化協会(県防犯協会連合会、TEL022-355-7401)までお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

※  第7回風俗営業管理者講習会の開催状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ上部に戻る