宮城県防犯協会連合会(以下「県防連」)が事務局を担当している防犯指導隊連絡協議会では、令和6年10月3日(木)、多賀城市の多賀城市文化センターにおいて、県防連及び県内各地区防犯指導隊から計25名が出席し、宮城県防犯指導隊連絡協議会会員協議会(以下「協議会」)を開催しました。
協議会は、各地区における防犯指導隊活動の活性化を図るため、これまで2年に1回開催していましたが、コロナ感染症の影響を考慮して、平成31年4月を最後に集合形式での会合を見送り、今回、5年ぶりに会員が一堂に会しての開催となりました。
協議会では、はじめに事務局を代表して、県防連の岡崎晃専務理事が挨拶し、これまでの経緯や開催の趣旨等について説明したのち、来賓として当協議会の顧問である警察本部の山田代幸生活安全部長と塩釜警察署の高嶋文智署長から祝辞をいただきました。
議案の審議では、新たな役員の選出を行い、会長に仙台北地区防犯協会連合会の吉見宏氏、副会長に石巻地区防犯協会連合会の黒須壽幸氏、遠田地区防犯協会連合会の安住伸氏、白石地区防犯協会連合会の我妻孝男氏の3氏を互選したほか、定款に基づき、会長が仙台中央地区防犯協会連合会の梅津聡氏、泉地区防犯協会連合会の小野寺葉子氏、気仙沼地区防犯協会連合会の村上佳市氏、栗原市若柳地区防犯協会連合会の金誠一氏、角田地区防犯協会連合会の庄司久男氏の5氏に評議委員を委嘱しました。
任期はいずれも令和8年3月31日までとなります。
また、役員選出後の研修では、警察本部生活安全企画課の三浦秀一犯罪抑止指導官が「最近の犯罪情勢と防犯指導隊活動の活性化方策について」と題して講話を行い、出席者は今後の防犯指導隊活動の参考にすべく、熱心に耳を傾けていました。
※ 写真左から吉見会長による議事進行、協議会の様子、三浦犯罪抑止指導官による講話
※ 写真左から岡崎専務理事の挨拶、山田生活安全部長及び高嶋塩釜警察署長の祝辞
関係者各位
事務局業務の休止について
(公社)宮城県防犯協会連合会は、「全国地域安全運動宮城県大会」のため
令和6年10月10日(木)の事務局業務を終日休止
します(自転車防犯登録業務及び風俗環境浄化協会業務を含む)
ご理解の程、よろしくお願いいたします
令和6年10月1日
公益社団法人 宮城県防犯協会連合会
宮城県風俗環境浄化協会(以下「県風俗環境浄化協会」)は9月25日(水)、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「風営適正化法」)の規定に基づき、風俗営業(接待飲食等営業)に従事する管理者30人を集め、令和6年度第4回風俗営業管理者講習会(以下「管理者講習会」)を開催しました。その内容について紹介します。
宮城県防犯協会連合会(以下「県防連」)は風営適正化法の規定に基づき、宮城県公安委員会から風俗環境浄化協会の指定を受け、風俗環境の浄化並びに健全育成に向けた事業を行っていますが、その一環として、9月25日(水)、仙台市青葉区の戦災復興記念館において管理者講習会を開催しました。
講習会には、仙台市のほか、岩沼市、名取市等において接待飲食業を営む店舗の管理者30人が出席し、はじめに県風俗環境浄化協会(県防連)の専務理事が風俗営業管理者制度について説明したのち、宮城県警察本部生活安全企画課、(公財)宮城県暴力団追放推進センター、県風俗環境浄化協会及び宮城労働基準監督署の担当者が、それぞれ「適切な風俗営業」、「暴力団の壊滅」、「管理者業務の実施要領」及び「風俗営業における労働基準法のポイント」について講習を行いました。
風俗営業に従事する管理者は、風営適正化法の規定により、概ね3年に1回、管理者講習を受講することが義務付けられており、出席者は風俗営業を取り巻く最新の情勢や留意事項を知ることで、健全営業に向けた認識を新たにしていました。
なお、県風俗環境浄化協会では本年度、県内で7回の管理者講習会を計画しており、今後は仙台市で合計3回(11月、12月、7年2月)開催する予定です。
管理者講習会に関する問い合わせは、県風俗環境浄化協会(県防連、TEL022-355-7401)までお願いします。
※ 第4回管理者講習会の様子