1. 宮城県防犯協会連合会
  2. 2025 5月

活動内容

南材地区防犯協会が銀行利用者などに特殊詐欺被害防止を呼びかけ

2025年05月30日

仙台市若林区防犯協会連合会の南材地区防犯協会では、4月15日(火)に若林警察署及び若林区役所と連携して、特殊詐欺被害抑止に向けた防犯キャンペーンを実施しました。その内容について紹介します。

この活動は、南材地区防犯協会の防犯指導隊や防犯女性部が中心となり、七十七銀行河原町支店やスーパーワコー河原町店の協力を得て、特殊詐欺被害抑止に向けた注意喚起のために定期的に実施しているもので、この日は各機関から14人が参加しました。

参加者は、横断幕やのぼり旗を掲げ、銀行やスーパーマーケットを利用する方々に防犯チラシやグッズを配布しました。防犯チラシを受け取った高齢の方からは、「警察の方や防犯団体の皆さんの姿をみて、改めて特殊詐欺の被害に遭わないように注意しようと思いました。」という声が聞かれるなど、とても有意義な活動になりました。

南材地区防犯協会では、今後とも年金支給日などにおいて、特殊詐欺被害に遭わないように呼びかける活動を継続して実施していくことにしています。

 

 

 

 

 

※ キャンペーンの実施状況

 

宮城県防犯協会連合会事務局業務の休止について

2025年05月19日

関係者各位

         事務局業務の休止について

 

(公社)宮城県防犯協会連合会は、「令和7年度 通常総会」のため

      令和7年5月28日(水)の事務局業務を終日休止

します(自転車防犯登録業務及び風俗環境浄化協会業務を含む)。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

令和7年5月19日

公益社団法人 宮城県防犯協会連合会

令和7年度 第1回理事会の開催について

2025年05月16日

(公社)宮城県防犯協会連合会は、5月8日(木)午後1時30分から、宮城県多賀城分庁舎において、理事8名、監事3名が出席して「令和7年度第1回理事会」を開催しました。

理事会では、伊藤誠副会長の挨拶に続き、岡崎晃専務理事と水野敏雄事務局長が、第1号議案「令和6年度事業報告並びに収支決算について」の説明を行ったのち、遊佐優一監事から監査結果の報告があり、質疑を経て採決が行われ、原案どおり承認されました。

続いて、岡崎専務理事が第2号議案「会費等取扱規程の改正について」、第3号議案「理事・監査候補者の承認について」及び第4号議案「通常総会の招集について」の説明を行ったのち、質疑を経て採決が行われ、いずれも原案どおり承認されました。

また、職務執行状況の報告として、伊藤誠副会長から「全防連からの青パトの譲渡について」、上野吉榮副会長から「地域ボランティア団体等との連携について」及び岡崎専務理事から「栗原地区防犯協会連合会の設立と正会員入会について」の報告があったほか、事務局から5月28日(水)開催予定の通常総会について事務連絡がありました。

なお、通常総会には、本日の理事会で承認された第1号議案「令和6年度事業報告並びに収支決算について」、第2号議案「会費等取扱規程の改正について」及び第3号議案「理事・監事候補者の承認について」が議案として提出され、通常総会終了後には、臨時理事会が招集され、新しい代表理事が選出される予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 理事会の開催状況

 

 

 

 

 

 

ページ上部に戻る