![IMG_0767[1] 防犯パレードの状況](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07671-300x225.jpg)
防犯パレードの状況
![IMG_0773[1] IMG_0773[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07731-150x150.jpg)
![IMG_0768[1] IMG_0768[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07681-150x150.jpg)
![IMG_0759[1] 参加者の皆さん](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_075911-300x225.jpg)
参加者の皆さん
![IMG_0761[1] IMG_0761[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07611-150x150.jpg)
![IMG_0762[1] IMG_0762[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07621-150x150.jpg)
![IMG_0765[1] IMG_0765[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07651-150x150.jpg)

参加者の皆さん

亘理地区防犯協会連合会では、平成26年4月25日、亘理地区少年補導員と亘理警察署員とともに、非行防止モデル地区内の大型スーパーにおいて非行防止キャンペーンを実施しました。
キャンペーンは、ヨークベニマル亘理店の店舗出入口前において、のぼり旗を掲出し来店客にチラシと防犯グッズを配布しながら、万引き防止、自転車盗被害防止、インターネット犯罪被害防止、振り込め詐欺被害防止などについて広報しました。
また、キャンペーンの後、万引きの抑止を目的とした店内パトロールも行いました。
大崎東部地区防犯協会連合会の大崎市三本木地域防犯協会では、大崎市三本木地内で毎年開催される「三本木春まつり」において、防犯広報を行いました。
「三本木春まつり」は、大崎市商工会が主催し大崎市の後援で毎年行われ、三本木地域の防犯実働隊等の防犯関係団体をはじめ、交通安全協会、消防団、婦人会等の各団体に幼稚園児の稚児行列も加わり約180名が参加しました。
キャンペーンでは、防犯実働隊三本木分隊の8名も加わり、パレードをしながら観客に対して「自転車盗防止」「振り込め詐欺防止」「侵入盗防止」等について呼び掛け、広報啓発活動を行いました。
また、古川警察署と大崎東部防犯協会連合会の防犯マスコット「かけるくん」も駆けつけ、子供達のとのふれあいタイムを設け好評でした。
![IMG_0755[1] IMG_0755[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07551-150x150.jpg)
![IMG_0756[1] IMG_0756[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07561-150x150.jpg)
![IMG_0757[1] IMG_0757[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/06/IMG_07571-150x150.jpg)
大河原地区防犯協会連合会の柴田町防犯協会では、平成26年5月15日、防犯協会員及び防犯実働隊員、柴田町職員、大河原警察署員とともに、JR船岡駅付近において、自転車盗難防止をはじめとした犯罪未然防止キャンペーンを行いました。
JR船岡駅については、仙台大学の学生が多数利用する駅であり、かつ、自転車盗をはじめとする犯罪が数多く発生している地域でもあることから、学生等の防犯意識の向上と犯罪抑止を目的として行われました。
キャンペーンは、同駅の利用者や通行人が多く訪れる通勤通学時間帯に、防犯上の注意点を記載したチラシや防犯グッズ等を配布しながら、自転車盗難防止、性犯罪被害防止等の犯罪未然防止について声を掛けながら注意喚起を促しました。
![IMG_0750[1] IMG_0750[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/IMG_07501-150x150.jpg)
![IMG_0751[1] IMG_0751[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/IMG_07511-150x150.jpg)
![IMG_0752[1] IMG_0752[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/IMG_07521-150x150.jpg)
![IMG_0749[1] IMG_0749[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/05/IMG_07491-150x150.jpg)
仙台南地区防犯協会連合会の秋保防犯協会では、急増している振り込め詐欺を防止するため、年金支給日である4月15日、仙台市太白区秋保町湯元地内の郵便局及び銀行のキャッシュコーナー前において、振り込め詐欺被害防止の広報啓発活動を行いました。
キャンペーンは、秋保防犯協会員と仙台市秋保総合支所員とで行われ、金融機関を訪れた利用者に振り込め詐欺被害のチラシを配布しながら一人一人に声掛け、振り込め詐欺の被害防止の注意喚起と広報活動を行いました。

セレモニー会場の状況


![IMG_0725[1] 防犯キャンペーン参加の皆さん](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/IMG_072513-300x225.jpg)
防犯キャンペ?ン参加の皆さん
仙台東地区防犯協会連合会では、管内に所在する県民の森(高森山公園)と榴ヶ岡公園は、県内でも有数の花見スポットであり、例年、飲酒に絡む事件事故の発生とともに、飲酒上のトラブル、泥酔者の保護、飲酒喫煙等の少年非行などが懸念される場所でもあります。
こうしたことから、観桜期には、例年、犯罪の未然防止と少年非行の防止を目的に、各防犯協会及び少年補導員協会等が巡回警戒活動を行っているところであります。
本年も、観桜期を迎え、上記2会場を中心に各防犯協会及び少年補導員協会等が積極的に巡回警戒活動を行って、事件事故の未然防止に努めているところでありますが、平成26年4月19日には、仙台東地区防犯協会長、仙台市宮城野区長、仙台東警察署長等が花見客で賑わう県民の森と榴ヶ岡公園の2カ所で警戒パトロールを行っている防犯協会員や少年補導員等に激励を行うとともに、同所のパトロール隊員とともに各会場を警戒パトロールをしました。
![IMG_0720[1] IMG_0720[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/IMG_07201-150x150.jpg)
![IMG_0718[1] IMG_0718[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/IMG_07181-150x150.jpg)
![IMG_0721[1] IMG_0721[1]](http://www.miyagi-kenbouren.com/blog/wp-content/uploads/2014/04/IMG_07211-150x150.jpg)