1. 宮城県防犯協会連合会
  2. 地域に根差した防犯活動 八幡・国見・貝ヶ森地区防犯協会

活動内容

地域に根差した防犯活動 八幡・国見・貝ヶ森地区防犯協会

2025年11月18日

仙台北地区防犯協会連合会の八幡・国見・貝ヶ森地区防犯協会では、地域内の機関・団体と連携して、地域に根差した防犯活動を行っています。

今回は、その取組みの一部について紹介します。

 

〇 北山交流まつりにおいて特殊詐欺被害防止を呼び掛ける

10月18日、19日に北山市民センターで行われた地域イベント「北山交流まつり」において、来場者に対し特殊詐欺被害防止のためのリーフレットとティッシュを配布しました。

 

 

 

 

 

〇 国見老連演芸大会において特殊詐欺被害等防止の講話とリーフレット等の配布を行う

10月25日に北山市民センターで行われた「国見老連演芸大会」において、主催者から演芸大会開催前の時間をもらい、参加者に対して防犯協会の役員がだまされそうになった投資詐欺の経験を中心に防犯講話を行いました。自らが経験した話には説得力があり、参加者も話に聞き入っていました。

 

 

 

 

 

〇 大崎八幡宮を中心とした地域内の夜間パトロールを実施

10月24日に八幡・国見・貝ヶ森地区防犯協会員7名、同地区防犯婦人部2名の総勢9名により、地域内の大崎八幡宮から出発して、午後の時間は特殊詐欺被害防止を呼び掛ける広報パトロール、夜間の時間帯は地域内の夜間パトロールを実施しました。パトロールにおいては、特異な取扱いはありませんでした。

 

活動内容一覧

ページ上部に戻る